导航菜单
首页 >  » 正文

求日语动词变形规则,含ます形て形ない形た形和能动形,谢谢! 日语动词&形容词的否定式、过去式、过去否定式变换

求日语动词变形规则,含ます形て形ない形た形和能动形,谢谢!

1、ます形
一类动词:将以“う”段结尾的动词词尾,变成“い”段再加“ます”
例:立つ(たつ) 变成 立ちます
二类动词:将以“る”结尾的动词词尾直接去掉再接“ます”
例:食べる(たべる) 变成 たべます
三类动词:“する”变成“します”
2、て形 和 た形 
一类动词:以“ く 或 ぐ ”结尾的动词,将词尾变成“い”接“ て 或 で ”
例:歩く(あるく)变成 あるいて
以“う、つ、る”结尾的动词,将词尾变成“っ(促音)”再接“て”
例:言う(いう)变成 言って
以“ぬ、ぶ、む”结尾的动词,将词尾变成“ん(拨音)”再接“で”
例:死ぬ(しぬ)变成 死んで
二类动词:直接将词尾“る”去掉再接“て”
例如:食べる(たべる)变成食べて
三类动词:“する”直接变成“して” 
例:“来(く)る” 直接变成“来(き)て”
3、ない形
一类动词:将以“う”段结尾的动词词尾,变成“あ”段再接“ない”
例:歩く(あるく)变成 歩かない
二类动词:直接将词尾“る”去掉再接“ない”
例:食べる(たべる)变成 食べない
三类动词:“する”直接变成“しない”
例:“来る”直接变成“来(こ)ない ”


扩展资料:
日语五段动词变形规则:五段动词的变形在最后一个假名上。
1、未然形
动词词的结尾变成其地点行的あ段字
読む(よむ) 「词的结尾地点行:ま行、あ段字:ま」==よま
书く(かく) 「词的结尾地点行:か行、あ段字:か」==かか
死ぬ(しぬ)「词的结尾地点行:な行、あ段字:な」==しな
动词否定形式:
未然形+ない
読む(よむ)== よまない
书く(かく)== かかない
死ぬ(しぬ)== しなない
2、被动形
未然形+れる
読む(よむ)== よまれる
书く(かく)== かかれる
死ぬ(しぬ)== しなれる
3、使役形
未然形+せる
読む(よむ)== よませる
书く(かく)== かかせる
死ぬ(しぬ)== しなせる
4、命令形
动词词的结尾变成其地点行的え段字
読む(よむ)== よめ
书く(かく)== かけ
死ぬ(しぬ)== しね
表示禁止
简体终止形+な,表示"禁绝、不允许"否认号令形な=てはいけない因为语气狂妄、生硬,一般不用于敬体句中;不用于对于父老以及上级的说话
読む(よむ)== よむな
书く(かく)== かくな
死ぬ(しぬ)== しぬな
5、推量形
动词词的结尾变成其地点行的お段字
読む(よむ)== よも
书く(かく)== かこ
死ぬ(しぬ)== しの

日语动词&形容词的否定式、过去式、过去否定式变换

1.五段动词(一类动词)
以书きます为例说明:
原型:书く
否定式:书かない(把单词最后尾的う段变为同行的あ段)
过去式:书いた(和动词的て行变换方式一样)
※动词的ます型以き、ぎ结尾的结尾变为い(书いた)
以み、び、に结尾的结尾变为ん(読んだ)
以ち、り、い结尾的结尾变为っ(促音)(买った)
过去否定式:动词的否定式加なかった书かなかった
2.い段动词(二类动词)
以食べます为例说明:
原型:食べる
否定式:たべない(ます型直接加ない)
过去式:たべた(ます型直接加た)
过去否定式:食べなかった
3.サ变、カ变(三类动词)
サ变:
以勉强します为例说明:
原型:勉强する
否定式:勉强しない
过去式:勉强した
过去否定式:勉强しなかった
カ变:
只有来ます一个词
原型:来る(くる)
否定式:来ない(こない)
过去式:来た(きた)
过去否定式:来なかった(こなかった)
たのしい(楽しい):形容词
否定:用其连用形,楽しくない
过去式:用其词干、楽しかった
过去否定式:楽しくなかった
接续名词:基本形,楽しい日愉快的一天
动词:用其连用形,词尾い变为く,楽しく暮らしています。快乐的生活着
て型:用其连用形,词尾い变为く、楽しくて
きれい:形容动词
否定:きれいではない
过去式:きれいでした、きれいだった
过去否定式:きれいではなかった
接续名词:基本形,きれいな人
动词:用其连用形,きれいに
て型:用其连用形,きれいで
ご参考に
详细见下 日语动词&形容词的否定式、过去式、过去否定式变换
其次,日语的动词有一段动词、五段动词、カ变动词和サ变动词四种:
一段动词:词尾一定是「る」,而且「る」前面的非汉字上的假名为「い」段或「え」段假名(由此分为上一段动词和下一段动词,不过两者活用起来无任何不同,所以可以忽略。),如「できる」、「教える」。
五段动词:只要不满足以上一段动词两个条件的任意一个,即可判定。如「出す」、「分かる」。
(注:另需注意只有一个「い」、「え」段假名的汉字加「る」的动词,要特别对待。比如「见る」、「出る」是一段动词,而「知る」、「切る」却是五段动词。)
カ变动词:「来(く)る」。活用不同于一段和五段动词。
サ变动词:「する」。同上。如「勉强する」、「扫除する」。
再次,日语动词分为“他动词”和“自动词”两大类(同一意思的词的自动词与他动词梢有不同):
他动词描述对某一事物所进行的人为动作,动作助词用「を」。一般译为“把什么东西怎么样”。
自动词描述某一事物存在方式,动作助词用「が」。一般译为“什么东西怎样着”。
最后,动词也有简体、敬体之分。
基础动词活用:
1、未然形:即简体否定形式
一段动词:去掉词尾「る」,加「ない」。如「食べる」→「食べない」(不吃)
五段动词:词尾假名变为该行「あ」段假名,加「ない」。如「书く」→「书かない」(不写)
カ变动词:「来(こ)ない」(不来)
サ变动词:「しない」(不做)
(注:「いる」的未然形为「いない」,「ある」的未然形为「ない」,绝没有「あらない」这一说……)
2、连用形(1):连接用言的第一种形式——连接「ます」(敬体)
一段动词:去掉词尾「る」即可。如「教える」→「教えます」(教)
五段动词:词尾变为该行「い」段假名。如「闻く」→「闻きます」(听、问)
カ变动词:「来(き)ます」(来)
サ变动词:「します」(做)
(注:「ます」只是一般敬语的符号,只用动词原形亦可表达该动词意思。否定时在「ます」上否,变为「ません」,实为未然形的敬体。)
3、终止形:即动词原形本身。不过「ます」体亦成为终止形(敬)。
4、假定形
……这个……好办……简单地说就是所有动词词尾变为该行「え」段假名即可。一般后面接「ば」表假定。
5、命令形
一段动词:去掉词尾「る」,加「よ」或「ろ」。如「起きる」→「起きろ(よ)」、「上げる」→「上げろ(よ)」
五段动词:词尾变为该行「え」段假名。如「话す」→「话せ」、「立つ」→「立て」
カ变动词:「来(こ)い」
サ变动词:「しろ」、「せよ」均可。
6、推量形:表劝诱
一段动词:去掉词尾「る」,加「よう」。如「教える」→「教えよう」(教吧)、「见る」→「见よう」(看吧)
五段动词:词尾变为该行「お」段假名,加「う」。如「帰る」→「帰ろう」(回去吧)
カ变动词:「来(こ)よう」(来吧)
サ变动词:「しよう」(做吧)
(注:敬体形式为动词连用形(1)加「ましょう」。)
7、连用形(2):连接用言的第二种形式——动词连接用言
动词变换与连用形(1)相同,后面要接另一用言辅助动作。
如「描く」+「出す」→「描き出す」(描绘出)
「教える」+「易い」→「教えやすい」(容易教)
(注:カ变动词与サ变动词比较少见,如果有按规则变即可)
8、连用形(3):连接用言的第三种形式——连接「て(で)」表示动词语意中顿或后接动词表示“既怎样又怎样”(前后动作有先后关系)
一段动词:去掉词尾「る」,加「て」。如「起きる」→「起きて」、「食べる」→「食べて」
五段动词:
(1)、词尾为「く」、「ぐ」时,「く」、「ぐ」发生「い」音便,「ぐ」时要加「で」。
如「书く」→「书いて」、「泳ぐ」→「泳いで」
(2)、词尾为「ぬ」、「ぶ」、「む」时,「ぬ」、「ぶ」、「む」发生拨音便,并要加「で」。
如「死ぬ」→「死んで」、「游ぶ」→「游んで」、「頼む」→「頼んで」
(3)、词尾为「う」、「つ」、「る」时,「う」、「つ」、「る」发生促音便,并加「て」。
如「しまう」→「しまって」、「立つ」→「立って」、「帰る」→「帰って」
(4)、词尾为「す」时,「す」变为「し」,加「て」。
如「话す」→「话して」、「杀す」→「杀して」
カ变动词:「来(き)て」
サ变动词:「して」
(注:简体过去式只需把相应的「て(で)」变为「た(だ)」即可,敬体过去式要用「ました」。)
9、连体形:连接体言(名词、代词、数词),表修饰
所有动词原形直接加体言。
(注:一切用言修饰体言时都不能加「の」,「の」在体言修饰体言才可用。)
10、进行态:表示正在进行时或事物保持的某状态。
动词连用形(3)后加「ている」。如「食べる」→「食べている」(正在吃)
(注:口语中往往略掉「い」。如「食べてる」。)
11、存续态:描述某事物自身的存在状态。
动词连用形(3)后加「てある」,句中动词为他动词时要按自动词处理,即「を」要变为「が」。
例句:「黒板に字がたくさん书いてあります。」(“黑板上写有很多字。”本来应该为「字を书く」,但这时「を」要变为「が」。)
「本棚にはいろいろな本が并べてある。」(书架上摆着各种各样的书。同上。)
12、完了态:表示动做完成、事物发生不可挽回的动作或从说话人主观出发有认为某动作的发生产生了不好的结果。
动词连用形(3)后加「てしまう」。
例句:「早く仕事をやってしまおう。」(快把活儿干完吧。)
「ガラスがこわれてしまった。」(玻璃破了)
13、被动态
一段动词:词尾「る」变为「ら」加「れる」。如「教える」→「教えられる」(被教)
五段动词:词尾变为该行「あ」段假名加「れる」。如「叱る」→「叱られる」(被骂)、「放す」→「放される」(被释放)
カ变动词:「来られる」
サ变动词:「される」
(注:表达被某人某物怎样时,某人某物后要接「に」。受到的对象要做句子主语。)
14、可能态:表示动作的可行性,译为“能怎样怎样”。
动词变换方式与被动态相同。
不过五段动词有约音现象,具体为变为该行「あ」段的词尾与「れる」中的「れ」简约而成。
如「书く」→「书かれる」(能写)。其中「か」与「れ」的发音「ka」与「re」发生约音,成为「书ける」。
表面上,即是五段动词词尾变为该行「え」段假名后加「る」而成。
(注:动词用如可能态时,他动词性变为自动词性,动词前的助词要变「を」为「が」。)
15、使役态
一段动词:去掉词尾「る」,加「させる」。如「起きる」→「起きさせる」(使起床)
五段动词:词尾变为该行「あ」段假名,加「せる」。如「読む」→「読ませる」(让读,使读)、「売る」→「売らせる」(让卖、使卖)
カ变动词:「来(こ)させる」
サ变动词:「させる」
16、敬语态:为表示对长辈、上级等的尊敬,在描述他们的动作时使用。
用法同被动态。
17、自发态:说话人或句子提到的对象情不自禁的感觉、行为。
用法同被动态。
二:形容词:
基本上大部分的形容词都以「い」结尾。
形容词活用:
(注:“好”的日语有「良(よ)い」和「良(い)い」两种,活用时要用「良(よ)い」。)
1、终止形:即形容词原形本身。
(注:简体过去式要把词尾「い」变为「かった」。敬体过去式为「~いでした」。)
2、连体形:修饰体言。
用终止形直接修饰,不能用「の」。如「高い」+「ビル」→「高いビル」(高的楼)
3、连用形(1):修饰用言。
词尾的「い」变为「く」即可。如「优しい」+「感じる→感じられる」→「优しく感じられる」(不禁感到温柔)
4、连用形(2):表示句意中顿。
词尾的「い」变为「く」接「て」。如「広くて 美しい所」(宽阔美丽的地方)
5、未然形:形容词的否定式。
词尾的「い」变为「く」接「ない」。如「安い」+「电器」→「安くない电器」(不便宜的电器)
6、假定形
词尾的「い」变为「け」接「れば」。例句:「天気が良(よ)ければ、わたしも行く。」(如果天气好,我也去。)
(注:「ない」等一些和形容词结构特点一致的词也按照形容词活用方式变换。)
三、形容动词:
以「だ」(简体)结尾的具有形容性质的词。
形容动词活用:
1、终止形:即形容动词原形本身。
(注:简体过去式为「~だった」。敬体过去式为「~でした」。)
2、未然形(1):表推断。
形容动词词干加「だろう」。如「绮丽だ」→「绮丽だろう」(漂亮(干净)吧?)
3、未然形(2):表否定。
形容动词词干加「ではない」。如「上手だ」→「上手ではない」(不擅长)
(注:口语中会省去「は」,而且常用「では」的简慢说法「じゃ」。)
4、连用形(1):表中顿。
形容动词词干加「で」。如「丈夫だ」→「丈夫で 大きい箱」(结实而且大的箱子)
5、连用形(2):接动词。
词尾「だ」变为「に」即可。如「绮丽だ」+「扫除する」→「绮丽に扫除する」(打扫干净)
6、连体形:修饰体言。
词尾「だ」变为「な」加体言,不能用「の」。如「赈やかだ」+「祭り」→「赈やかな祭り」(热闹的祭祀活动)
7、假定形:
词尾「だ」变为「なら(ば)」。如「重要だ」→「重要なら(ば)」(如果重要)
(注:一般吧「ば」省掉不用。)

日语的动词简体型有哪些

动词的变换很多.动词原形,ます形、ない形、て・で形、过去形、使役形、受身形、命令形、ている、てある、自动词と他动词のている・てある形、
形容词の过去形、ない形、ない过去形、
形容动词と名形容动词。
还有很多的

日语中,动词ない形+です,是什么用法?

1、动词ない形加です是使简体句成为敬体句。
2、动词ない不可用于比自己年长或位高的人,要用在与自己关系亲近的人。
ない形+です
罗马音:Desu katachi +desu
释义:形容动词。
语法:形容词は日本语の他の言语の语汇体系とは异なる特殊な语汇で、日本语では単独の品词であり、形容词の意味を持つ一种の用言であり、実语であり、活用変形がある。形容动词の活用には5种类があります。未然形、连用形、终止形、连体形、仮定形、命令形がありません。

扩展资料
形容动词的基本型,常以假名「だ」结尾。在修饰体言(即活用为连体形)时,具备形容词的意义,此时,词尾假名「だ」变为「な」或「なる」(文语)。可以通俗或不严谨的称呼为:な形容词。但这仅指形容动词活用为连体形时。
是日语一类不同于其他语言词汇体系的特殊词汇。形容动词在日语中是一类单独的词性,是具有形容词意义的一种用言,属于实词,有活用变形。即:兼具形容词的意义和动词的活用。
词尾的「にある・とある」后来转变成なる・たる,なる对应现在的だ・である活用(ナリ活用),たる对应现在的たる・と活用(タリ活用),所以从用法和活用两大方面结合,将其命名为形容动词。

日语怎样把动词变为ます形、て形、ない形,还能变成其它什么形式吗?它们需要什么情况下才能用到?

这个不用一大段文字是说不清楚的,好好看一下吧。如果你想弄明白,下面这些都得记住。

“基本形”是动词的基本形式。词典中的词条都是使用这一形式。
基本形—-ます形
一类动词:“基本形”最后的发音为“う”段,“ます形”去掉“ます”后的发音为“い”段。
二类动词:“基本形”为“ます形”去掉“ます”后加“る”。
三类动词:“基本形”分别为“来る”和“する”,“ます形”去掉“ます”后则为“来”和“し”。
ない形变化:
一类动词:把“ます形”去掉“ます”后的最后一个音变成相应的“あ段”音,后加“ない”。
如果最后音为“い”时,把“い”变成“わ”后加“ない”。(注意:此时不能将“い”变为“あ”。)
二类动词:把“ます形”的“ます”去掉后加“ない”。
三类动词:把“来ます”变成“来ない”,把“します”变成“しない”。
て形变化:
一类动词:把“ます形”去掉“ます”后加“て”,加“て”的时候发音会有一些变化。即“き”→“いて”,“ぎ”→“いで”,“び、み、に”→“んで”,“ち、り、い”→“って”,“し”→“して”。
二类动词:把“ます形”的“ます”去掉后直接加“て”。
三类动词:把“ます形”的“ます”去掉后直接加“て”。
た形变化:
把“て形”的“て”换成“た”,把“で”换成“だ”。
ば形变化:
一类动词:把基本形的最后一个音变成相应的“え”段上的音,再加“ば”。
二类动词:把基本形的“る”变成“れば”。
三类动词:把“来る”变成“来れば”,把“する”变成“すれば”。
命令形:
一类动词:把基本形的最后一个音变成相应的“え”段上的音。
二类动词:把基本形的“る”变成“ろ”。
三类动词:把“来る”变成“来い”,把“する”变成“しろ”。
意志形:
一类动词:把基本形的最后一个音变成相应的“お”段上的音的长音。
二类动词:把基本形的“る”变成“よう”。
三类动词:把“来る”变成“来よう”,把“する”变成“しよう”。
可能形:
一类动词:把基本形的最后一个音变成相应的“え”段上的音,再加“る”。
二类动词:把基本形的“る”变成“られる”。
三类动词:把“来る”变成“来られる”,把“する”变成“できる”。
被动形:
一类动词:把“ない形”的“ない”变成“れる”。
二类动词:把“ない形”的“ない”变成“られる”。
三类动词:把“来る”变成“来られる”,把“する”变成“される”。
使役形:
一类动词:把“ない形”的“ない”变成“せる”。
二类动词:把“ない形”的“ない”变成“らせる”。
三类动词:把“来る”变成“来させる”,把“する”变成“させる”

日语形容词到底分几类

日语的形容词分两种
一、い形形容词--即基本型以い为结尾的形容词,
如寒い(さむい)さむ为词干,い为词尾。日语中形容词的变化均为词尾变化,
1、在接名词(体言)时以原型对接、连体形。
2、接其他用言(形容词、形容动词,动词)时以~くて形式,例如寒い变为寒くて此时读音也由二声变为一声。此时按情况也可表示,中顿和原因理由。--称第一连用形(て形)。
3、表示【过去时】则是把词尾い变为か后加促音后续过去助动词た,例如热い(あつい)--变为--热かった。--第二连用形(か形)
二、だ形形容词--即形容动词,词尾为だ。
1,例词:好きだ(すきだ)--すき为词干、だ为词尾。形容动词变化均为词尾变化。
2、接名词(体言)时词尾だ变な后与名词直接对接,称连体形(な形).
3、接其他形容词(及形容动词)时词尾だ变で后对接,称第一连用形(で形)。此时也可表中顿和原因理由。
4、接动词或表变化时词尾だ变に后语动词对接,例如:表变化--奇丽になる(变干净,变漂亮),普通对接--奇丽に扫除する(打扫干净)--称第二连用形(に形)
5、表示过去式时,词尾だ不变,后续促音加过去助动词た。
日语的形容词分这两种,即形容词和形容动词。
扩展资料:
日语形容词变形规律
常规变形
1、た形,表过去式,对应的敬体为:でした
な形容词/名词:词尾+だった(好き -> 好きだった)
い形容词:去掉词尾的い + かった(弱い -> 弱かった)
2、ない形,表否定式,对应的敬体为:ではありません
な形容词/名词:词尾+でわない,ありません的简体为ない。
い形容词:词尾的い -> く + ない(悪い -> 悪くない)
3、过去否定式,对应的敬体为:ではありませんでした
な形容词/名词:词尾+でわなかった,因为ありませんでした的简体为なかった。
い形容词:去掉ない形的词尾い + かった(若い -> 若くなかった)
4、て形,用于多个形容词同时进行修饰的场景
な形容词/名词:直接 + で(绮丽で、静かな町)
い形容词:去掉词尾的い -> く + て(高くて、大きい山)
5、后面接动词(例:成为/变成...:+なります)
な形容词/名词:直接 + に(医やになります)
い形容词:去掉词尾的い -> く(明るくなります)
6、な形容词:词尾+な+名词;词尾+に+动词;词尾+だ用于结句(语气较强,女生一般不用)。
い形容词:直接+名词;去掉词尾的い+く+动词;可直接结句;去掉词尾い+さ,则形容词变名词。
举例说明 
顺序:简体-否定-过去否定(去掉くな就是过去肯定)-敬体否定
一类形容词
1楽しい-楽しくない-楽しくなかった-楽しくありませんでした
2嬉しい-嬉しくない-嬉しくなかった-嬉しくありませんでした
3暑い-暑くない-暑くなかった-暑くありませんでした
4暖かい-暖かくない-暖かくなかった-暖かくありませんでした
5美味しい-美味しくない-美味しくなかった-美味しくありませんでした
6新しい-新しくない-新しくなかった-新しくありませんでした
二类形容词即形容动词
顺序:(简体-否定-敬体否定-敬体过去否定)
きれいだ-  きれいではない- きれいでした きれいではなかった漂亮,干净
赈やかだ  赈やかではない  赈やかでした 赈やかではなかった  热闹
静かだ   静かではない   静かでした  静かではなかった   安静
暇だ    暇ではない    暇でした   暇ではなかった    空闲
亲切だ   亲切ではない   亲切でした  亲切ではなかった   热情
好きだ   好きではない   好きでした  好きではなかった   喜欢
嫌いだ   嫌いではない   嫌いでした  嫌いではなかった   讨厌
便利だ   便利ではない   便利でした  便利ではなかった   方便
不便だ   不便ではない   不便でした  不便ではなかった  不方便
元気だ   元気ではない   元気でした  元気ではなかった        健康
简単だ   简単ではない   简単でした  简単ではなかった   简单
ハンサムだ ハンサムではない ハンサムでした ハンサムではなかった 英俊
上手だ   上手ではない   上手でした  上手ではなかった  擅长
下手だ   下手ではない   下手でした  下手ではなかった  不高明
苦手だ   苦手ではない   苦手でした  苦手ではなかった  不擅长
大変だ   大変ではない   大変でした  大変ではなかった  够受的
大丈夫だ  大丈夫ではない  大丈夫でした 大丈夫ではなかった 没关系
ユニークだ ユニークではない ユニークでした ユニークではなかった 独特

日语中动词ば形是怎么样变化的?

动词的假定形(ば形)
五段动词:把词尾的「う」段假名变为同行「え」段假名,然后加「ば」。
一类动词:把词尾的「る」变为「れば」。
サ变动词:「(~)する」变为「(~)すれば」。
カ变动词:「来くる」变为「来くれば」。

扩展资料:
ば、属于日语中的浊辅音,读作“ba”。
ば、是由は行辅音浊化而成。
“ば形”属于假定形,分为“动词ば形”、“形容词ば形”。
假定形的用法:
假定形是表示假定条件时使用的。假定形有动词假定形和一类形容词的假定形。含义为:“要是……”“如果……”。
例句:李りさんに闻きけば、分わかりますよ。/问下小李就知道了。
雨あめが降ふれば、ハイキングに行いきません。/要是下雨就不去郊游了。
补充:一类形容词假定形的构成方式是将词尾「い」变为「ければ」。如「ない」的假定形为「なければ」,「楽たのしい」的假定形为「楽たのしければ」。

日语动词た型的变化及作用

动词的た形和动词的て形的变法是一样的。只是把后面结的て变成だ。
1、五段动词
a、以う、つ、る结尾的动词发生促音变。 例如:言うー言った 持つー持った 入るー入った
b、以ぬ、む、ぶ结尾的动词发生拨音变。 例如:死ぬー死んだ 読むー読んだ 游ぶー游んだ
c、以く、ぐ结尾的动词发生い音变。这里注意,以く结尾的动词后面加た,以ぐ结尾的动词后面加だ。 例如:书くー书いた 急ぐー急いだ
d、以す结尾的动词发生し音变。 例如:话すー话した
e、行く是特变,原本根据规则,行く应该变成行いた,但是要注意,行く不是变成行いた,而是行った,这是一个特变,要特别记住。
2、一段动词:去る加た。 例如:いるーいた 食べるー食べた 落ちるー落ちた
3、サ变动词:する变し加た 例如:するーした 心配するー心配した
4、カ变动词:来(く)る-来(き)た
动词TA形又名动词过去式,是用来表示过去的形式。那么这个动词用法也是非常的多的。我这时只说一些基本的要用动词TA形的句型。
~たことがあります
表示有过某种经验的句型。
~たあとで~
表示一件事完成后再做另外一件事。
~たほうがいいです
劝对方最好采取某种行为的句型
~たり~たりします/です
表示两个或两个以上的动作反复进行的句型
上面这四个句型是典型的用动词TA形的句型,而且都是简单的4级句型,3级还有一部份,这里就不再列出了。

相关推荐: