React Nativeは、クロスプラットフォームでのモバイルアプリケーションを開発するためのフレームワークです。
この記事では、React Nativeの歴史やメリット・デメリットを解説しています。
ほかにも、ネイティブアプリとの性能比較も行っています。
この記事を読んで、React Nativeの特徴を理解して、React Nativeでのモバイルアプリを開発するかどうか検討ください。
目次React NativeとはReact Nativeの定義React Nativeの歴史React Nativeの特徴・メリットクロスプラットフォーム対応高速な開発が可能ネイティブアプリに近いUI/UX大規模配布に向いているReact Nativeの問題点ネイティブ開発に比べパフォーマンス劣る幅広いデバイスへの対応が難しい近年注目度が落ちているReact Native FirebaseについてReact Native FirebaseのメリットReact Native Firebaseの導入方法React Native vs ネイティブアプリパフォーマンス開発コストReact Nativeの将来性と期待React Nativeのまとめ監修者sugger4PHPを独学で勉強した後にWeb業界に参入。大手企業でプログラマーとして活躍後、自社サービスの立ち上げ、大手検索エンジンサービスの保守運用作業、ソーシャルゲーム開発などに携わりながら、SE・管理職の道を歩んで現在に至る。現在は、管理職に携わる傍ら、これまでの経験を活かした執筆活動を続けている。
詳細を見る✕\エキスパートが回答!/この記事に関する質問はこちら記事に関するご質問以外にも、システム開発の依頼やAIの導入相談なども受け付けております。 React NativeとはReact Native(リアクト ネイティブ)は、Facebookによって開発された、クロスプラットフォームでのモバイルアプリを開発するためのオープンソースのフレームワークです。
クロスプラットフォームは、異なるハードウェアやオペレーティングシステム(OS)上で、同一のソフトウェアが実行できる環境のことをさします。
iOSとAndroidの両方のプラットフォーム上でネイティブなモバイルアプリケーションの構築が可能で、1つのプログラムで両方のプラットフォームを作成できます。
ここでは、React Nativeの定義と歴史を以下の項目にわけて解説します。
React Nativeの定義React Nativeの歴史それぞれみていきましょう。
React Nativeの定義React NativeをFacebookが開発したのは、モバイルアプリケーション開発にて発生する課題やニーズに対応するためです。
具体的には、以下のような理由があります。
効率的なクロスプラットフォーム開発の需要が高まったWeb開発者スキルの活用をしてモバイルアプリケーション開発がしたいネイティブアプリと同等のパフォーマンスを得たいネイティブアプリを開発するためには、iOSとAndroidを、それぞれ別々のプログラミング言語でプログラミングする必要がありました。この手法の開発では、開発コストや時間が膨大にかかってしまいます。
ReactNativeでは、1つのプログラミング言語で両プラットフォームに対応できるため、開発効率が向上します。
ほかにも、React Nativeは、React.jsと似た構文やコンセプトを持っているため、Web開発者が比較的容易にモバイルアプリの開発への参加が可能です。
これまでは、ネイティブアプリの開発言語を知る人しかモバイルアプリは開発できませんでしたが、React Nativeの登場でWeb開発者のスキルを活かしての開発が可能となりました。
React Nativeの歴史次に、React Natvie の生まれた歴史をみていきましょう。
React Native のおもな出来事を以下、まとめてみました。
2013年:React.jsの発表2015年:React Nativeの初版リリース2016年:Androidサポートの追加2017年:React Native Community の設立2018年:アーキテクチャの改善とアップデート2020年:Hermesエンジンの導入2021年以降:持続的なアップデートとコミュニティの成長この歴史の中で注目すべきは、React Native は、初版のリリースではiOS向けの開発のみがサポートされていたことです。この時点でのAndroidへのサポートはありませんでした。
Androidへのサポートが追加されたのは2016年で、この時から、みなさんが知るReact Native が生まれたことになります。
2017年以降は、アーキテクチャの改善や多くのアップデートを繰り返して、今のReact Nativeに至ります。
React Native は、今も持続的なアップデートとコミュニティの成長を続けており、今後もさまざまなプロジェクトで使用され続けていくでしょう。
React Nativeの特徴・メリットここまで、React Natvieがどういったものか、React Nativeの歴史はどのようなものかをみてきました。
次に、React Natvie の特徴やメリットを見てきましょう。
React Native を活用して得られるメリットは、おもに以下の4つです。
クロスプラットフォーム対応高速な開発が可能ネイティブアプリに近いUI/UX大規模配布に向いているそれぞれ、解説します。
クロスプラットフォーム対応React Native は、クロスプラットフォーム開発に対応していることがメリットです。
クロスプラットフォームに対応しているアプリでは、異なるOSで、同一のソフトウェアが実行できることが特徴で、React NativeではiOSとAndroid両方での動作が可能なモバイルアプリを作成できます。
同じプログラムコードでモバイルアプリケーションを開発できるため、開発効率が向上し、コストや開発時間の節約が可能です。
ほかにも、同一のプログラムコードでモバイルアプリを実現できるため、機能の一貫性を維持できます。共通的なメニュー表示や機能など、プラットフォームによらない実装を1つのプログラムコードで実現できるのは、メリットです。
高速な開発が可能React Native は、クロスプラットフォーム開発が可能であるため、高速な開発が可能です。
ネイティブアプリ開発では、異なるOSでそれぞれのプログラミング言語での実装が必要となるため、多くのコストや開発時間がかかります。React Native は1つのプログラミング言語でのアプリ作成が可能で、大幅なコストダウンや開発時間の減少が期待できます。
ほかにも、React Nativeはコンポーネントベースのアーキテクチャを採用しているため、UIを再利用可能なコンポーネントとして構築ができ、保守性や拡張性の向上が可能です。
ネイティブアプリに近いUI/UXネイティブアプリに近いUI/UXを実装できることは、React Native の特徴の一つです。
これは、以下の特徴や仕組みで実現しています。
ネイティブアプリコンポーネントの使用フレキシブなスタイリングオプションの使用アニメーションサポートネイティブモジュールの統合デバッグとホットリロードコミュニティとライブラリのサポートReact Nativeでは、ネイティブのUIコンポーネントを使用しています。これは、iOSではUIKit、AndroidではAndroid SDKに基づいているものです。
ユーザーインターフェース要素が、各プラットフォームの標準的な要素としてレンダリングされ、ネイティブアプリに似た外観を表現できます。
ほかにも、CSSスタイルシートと似た構文を使用して、コンポーネントをスタイリングします。この仕組みでネイティブアプリに近い外観を簡単に実現することが可能です。
React Nativeは、アニメーションをサポートしており、アプリケーションに動きや効果を追加することが可能です。この効果で、ネイティブアプリのような滑らかで精錬されたユーザエクスペリエンスを提供できます。
大規模配布に向いているReact Nativeは、大規模な配布に向いています。
ネイティブアプリ開発では、それぞれ対応したOS向けに配布の準備をする必要があり、iOSとAndroidそれぞれに対応が必要です。React Nativeの開発では、1つのプログラムコードでiOSとAndroidそれぞれの開発が可能で、これは配布向けのアプリ作成も同様です。
各プラットフォームへ公開するための準備はそれぞれ必要となりますが、アプリ自体は1つだけ作成すれば問題ないため、大幅なコスト削減が期待できます。
React Nativeを使ったシステム開発や導入については、ぜひJITERAにご相談ください!Jiteraが無料で技術相談に乗ります!お気軽にご相談ください! React Nativeの問題点クロスプラットフォームに対応しているReact Nativeは、1つのプログラミング言語でiOSとAndroidの両方のプラットフォームに対応が可能な、フレームワークです。
このため、コストや開発時間の大幅な削減が可能であることが魅力ですが、いくつか問題点があります。
ここでは、おもな問題点を以下3つ、解説します。
ネイティブ開発に比べパフォーマンス劣る幅広いデバイスへの対応が難しい近年注目度が落ちているそれぞれみていきましょう。
ネイティブ開発に比べパフォーマンス劣るReact Nativeは、ネイティブ開発に比べてパフォーマンスが劣る場合があります。
特に高負荷がかかった際に動きが鈍くなる傾向があり、たとえばスクロールのラグなどが発生して動きが鈍くなります。
これは、React NativeがJavaScriptを使用しているためです。特に、高度なグラフィックスや処理が必要なアプリケーションでは、パフォーマンスの違いが顕著に出る場合が多いです。
このおもな原因は、JavaScriptの実行速度に問題があるためです。JavaScriptはネイティブなプログラミング言語に比べて実行速度が劣り、特に、計算や処理が必要な場合に大きな影響を与えてしまいます。
ReactNativeで作成されたアプリケーションの主要なロジックは、JavaScriptで記述されているため、処理部分によっては大きくパフォーマンスの差が出てしまいます。
幅広いデバイスへの対応が難しいReact Nativeの開発では、デバイスの種類によって、個別の対応が必要となる場合があります。
iOSおよびAndroidデバイスは、異なるハードウェアや画面サイズ・解像度を持っており、その設定はさまざまです。これらの違いに対応するためには、プラットフォームごとに異なるUIやレイアウトの調整が必要となり、React Nativeでは対応が難しいです。
デバイスごとの個別の対応を必要とする場合、React Nativeからコンパイルされたアプリケーションに対して修正を行う必要があります。
このような修正が多く発生する場合は、クロスプラットフォームでの開発が向いていない可能性があるため、ネイティブアプリ開発に切り替えるかどうかの検討が必要でしょう。
近年注目度が落ちているReact Nativeは、クロスプラットフォームでの開発ができるフレームワークですが、このようなフレームワークはほかにもあります。
近年、React Nativeのほかにもクロスプラットフォーム開発ができる、以下のような開発環境やフレームワークが注目を浴びています。
Unity(ユニティ)Flutter(フラッター)Cordova(コルドバ)Cocos2d-x(ココスツーディーエックス)TitanumMobile(タイタニウムモバイル)FlutterはGoogleが開発した開発環境で、同じくGoogleが開発した「Dart」というプログラミング言語を用いて、iOSとAndroid向けモバイルアプリの開発が可能です。Fullterは、UIの自由度の高さが特徴的で、ユーザーが不自由なくアプリを使えるUI/UXを提供しています。
これらの開発環境やフレームワークの登場で、React Nativeの注目度が落ち始めているのが現状です。
React Native FirebaseについてReact Nativeにはさまざまなメリットやデメリットがあることがわかりました。
ここで、React Native Firebase をみていきます。これは、React Native アプリケーションでFirebaseサービスを利用するためのライブラリやプラグインの集合のことです。
Firebaseは、Googleが提供するモバイルおよびWebアプリケーション開発のためのプラットフォームで、さまざまなクラウドサービスが統合されています。
ここでは、以下2つの項目に分けてReact Native Firebaseを解説します。
React Native FirebaseのメリットReact Native Firebaseの導入方法それぞれみていきましょう。
React Native FirebaseのメリットReact Native Firebaseには、さまざまな機能があり、おもに以下のようなメリットがあります。
シームレスなFirebase統合が実現できているリアルタイムデータ同期が可能効率的な認証機能あるプッシュ通知の容易な実装ができるクラウド関数が統合されているデータベースとファイルのクラウドストレージの利用が可能豊富な分析機能があるReact Native Firebaseには、効率的な認証機能やプッシュ通知の容易な実装など、さまざまな機能があり便利なものとなっています。
ほかにも、リアルタイムデータ同期が可能であるため、リアルタイムなアプリケーションやチャットアプリなどを開発する際に役立ちます。
データーベースとファイルのクラウドストレージが利用できるため、これらを使用してのデータ保存やファイルのアップロード・ダウンロードができるのはメリットでしょう。
豊富な分析機能を利用して、アプリケーションの利用状況やユーザーの行動データを収集し、分析することができます。
React Native Firebaseの導入方法React Natvie Firebase を導入するためには、以下の手順を行う必要があります。
Firebaseプロジェクトの設定Firabase SDKの設定React Native FirebaseライブラリのインストールiOSおよびAndroidの設定アプリケーションコードでの使用ReactNativeアプリケーションにFirebaseを導入すれば、Firabaseの各種サービスを利用できるようになります。
なお、個々のモジュールを使用する際には、詳細なドキュメントやサンプルコードを参照してください。
React Native vs ネイティブアプリReact Nativeには、Firebaseの機能を簡易に利用できる、ReactNativeFirebaseというものがあることがわかりました。
次に、React Native の性能をみていくために、ネイティブアプリとの比較をおこないました。
以下、その結果をまとめた一覧表となります。
パフォーマンス開発コストアクセス可能な機能UI/UXの一貫性React Native低い低い(コストがかからない)制限される維持しやすいネイティブアプリ高い高い(コストがかかる)制限されない維持が難しい上記表から、React Nativeはネイティブアプリと比較して、開発コストが低く、UI/UXの一貫性を維持できますが、パフォーマンスは低くアクセス可能な機能が制限されるデメリットがあります。
次に、比較した項目の中でも、以下の項目を詳しく解説します。
パフォーマンス開発コストそれぞれみていきましょう。
パフォーマンスReactNativeはネイティブコードとJavaScriptとの相互通信があるため、一部の場面ではネイティブアプリよりもパフォーマンスが劣る場合があります。特に、リアルタイムな処理や描画が必要な場面では、処理速度が遅くなるため、ネイティブとの差が大きく出る場合が多いです。
このような処理が多いモバイルアプリを作成する場合、React Nativeでの開発かネイティブアプリでの開発かどちらを選ぶか慎重に検討する必要があるでしょう。
しかしながら、最新の改善や最適化が進んでおり、多くのアプリケーションでは十分なパフォーマンスが得られています。
開発コストReact Nativeはクロスプラットフォームでの開発が可能であるため、同じプログラミングコードでiOSとAndroidのアプリを開発ができます。クロスプラットフォームでの開発は、開発速度が向上し、コスト削減が期待できます。
一方で、ネイティブアプリ開発では、各プラットフォームごとに別々に開発する必要があるため、それぞれの開発に開発時間とコストがかかってしまいます。
ただし、React Nativeでの開発では多彩なデバイスすべてに個別の対応が難しいため、各デバイスごとの対応が必要となる場合があります。このような場合、それぞれのデバイスに対して対応は可能ですが、それぞれコストや開発時間がかかってしまいます。
また、共通部分との調整をはかりながらの開発となるため、場合によってはネイティブで開発するよりもコストがかかる可能性も高いです。
このため、実現したい要件によっては、React Nativeではなくネイティブアプリでの開発を検討する必要があるでしょう。
React Nativeの将来性と期待React Nativeはネイティブアプリと比較して、開発コストが低くUI/UXの一貫性を維持できますが、パフォーマンスは低くアクセス可能な機能が制限されることがわかりました。
このReact Nativeの将来性はどのようになっているのでしょうか。
React Nativeは、モバイルアプリケーションの開発において幅広く使用されており、その将来性に対しての期待が高いです。
これはおもに以下の理由からです。
継続的な改善とアップデートモバイルアプリ開発の主流なツールとしての地位確立ができているクロスプラットフォーム開発の需要が増えている新しい機能と実装の容易さがあるモバイル開発のトレンドに対応できているパフォーマンスの悪さの改善をはじめ、React Nativeは継続的な改善とアップデートを実現しているのが、将来性が高いといわれる理由の一つです。新しいバージョンでは、パフォーマンスの向上や新機能の追加が行われています。
ほかにも、競合ツールが多く出てきているもののモバイルアプリ開発の主流なツールとしての地位は、これからも変わらないでしょう。
クロスプラットフォーム開発の需要が高まっている中、React NativeはiOSとAndroidの両方のプラットフォームでアプリを構築できるため、これらの需要に応える選択肢として期待されています。
React NativeのまとめReact Nativeはクロスプラットフォームに対応しているため、iOSとAndroidの両方のプラットフォームの開発ができるフレームワークです。このため、1つのプログラミングコードを実装すれば、iOSとAndroidのどちらでも実行が可能なアプリが作成できます。
一方で、多彩なデバイスの種類全てに対応ができるわけではないため、デバイス固有の対応を行うのは難しいです。このような対応が多い場合は、React Nativeではなく、ネイティブアプリでの開発を検討する必要があるでしょう。
React Nativeでの開発は、React.jsを習得していれば比較的容易に開発ができますが、自社で開発者を育成するのは容易ではありません。
React Nativeでの開発を、開発会社に依頼することも可能ですが、さまざまな開発会社から自社にあった開発会社を見つけるのは難しいでしょう。
どの開発会社を選べば良いかわからないときは、株式会社Jiteraにご相談ください。どのようなモバイルアプリを作成したいかをヒアリングさせていただき、その要件に応じたアドバイスや提案をさせていただきます。