导航菜单
首页 >  » 正文

基本日语句型结构 请问懂日语的朋友,怎么区分表尊敬的动词形式和被动句型?

基本日语句型结构

简体疑问句的表达方式:
1.如果原句是“ですか”,简体表达为去掉“です”,常常连“か”也一起去掉。
例:これでいいですか?
これでいいか?
これでいい?  
2.如果原句是“では ありませんか”,简体表达为“では ないか”,一般习惯说成“じゃ ないか”。
これでいいではありませんか?
これでいいではないか?
これでいいじゃないか?
3.如果原句是“ますか”,那么“ます”前的动词变回原型,后面的“か”也常常省略。
コーヒーを?みますか?
コーヒーを?むか?
コーヒーを?む?

4.如果原句是“ませんか”,那么“ません”前的动词变为未然形,接上“ない”后再接“か”,“か”也常常省略。
コーヒーを?みませんか?
コーヒーを?まないか?
コーヒーを?まない?
5.最重要的是注意说话时要用疑问的语气,用升调。
扩展资料:
日语基本句型:
1.一般陈述句。
~は(wa)~です(desu)。
例如:私は学生です。 我是学生。
2.一般疑问句。
~は~ですか(ka)。
回答疑问句:はい或いいえ、そうです、~です、そうじゃありません、~じゃありません之类的。
例如:あなたは学生ですか。你是学生吗?
3.选择疑问句。
~ですか、~ですか。
这时候回答:~です。不能回答はい或いいえ之类。
例:あなたは学生ですか、先生ですか。
学生です。

请问懂日语的朋友,怎么区分表尊敬的动词形式和被动句型?

动词被动形的形式:
1.基本形
一类动词 い→あれる
二类动词 ~られる
三类动词 ~される
2.ます形
一类动词 い→あれます
二类动词 ~られます
三类动词 ~されます
动词被动形的句型:
句型1:名1は(名2に)+动词被动形.
名1为动词作用的对象,名2动词作用的主体.
例句:李さんは部长にほめられました。
翻译:小李受到了部长的表扬.
讲解:二类动词 ほめます→ほめられます
例句:森さんは小野さんに食事に诱われました。
翻译:森先生被小野女士邀请去吃饭了.
讲解:一类动词 诱(さそ)います→诱われます
句型2:名1は+名2によって+动词被动形.
名2表示的主体是特定的.
例句:この车は 日本の有名なデザイナーによって 设计されました。
翻译:这款车是由日本著名设计师设计的.
讲解:三类动词 设计(せっけい)します→设计されます
例句:万有引力の法则は ニュートンによって 発见されました。
翻译:万有引力定律是牛顿发现的.
讲解:三类动词 発见(はっけん)します→発见されます
例句:この本は 山田先生によって 书かれました。
翻译:这本书是山田先生写的.
讲解:一类动词 书(か)きます→书かれます
句型3:名1は+名2に+名3を+动词被动形.
名1的所有物名3被名2施行了某种动作.
例句:马さんは 森さんに カメラを 壊されました。
翻译:小马让森先生把照相机给弄坏了.
讲解:一类动词 壊(こわ)します→壊されます
例句:李さんは 昨日 犬に 手を かまれました。
翻译:小李昨天被狗咬了手.
讲解:一类动词 かみます→かまれます
例句:森さんは 田中さんに 本を 汚されました。
翻译:森先生让田中先生把书给弄脏了.
讲解:一类动词 汚(よご)します→汚されます
句型4:名が/は+动词被动形.
名被动词施行了某种动作.
例句:2010年に上海で万博が开かれます。
翻译:2010年将在上海举行世博会。
讲解:一类动词 开(ひら)きます→开かれます
例句:駅前に高いビルが建てられました。
翻译:车站附近盖起了高楼。
讲解:二类动词 建(た)てます→建てられます
==============================
敬语助动词----れる、られる
动词未然形(五段动词)+れる
动词未然形(其他动词)+られる
「先生は明日学校に来られます。」
“老师明天来学校。”
「社长はこの资料をもう読まれました。」
“总经理已经读过了这个资料。”
这类句子的特点是:句子结构与普通的句子相同,只是动词变成了敬语形式(未然形后面加了敬语助动词),另外句子中的主语是一个令人尊敬的人物。
另外要注意:サ变动词未然形+られる时:
サ变动词词干+し(未然形)+られる=サ变动词词干+される(しら约音=さ)
所以サ变动词的敬语态是:サ变动词词干+される
如:「社长は会议に出席されません。」
“总经理不参加会议。”
在遇到“实义动词+て+补助动词”加敬语助动词时,敬语助动词加到补助动词上而不加到实义动词上。如:「先生が新闻を読んでいます」改成敬语时:
「先生が新闻を読んでおられます。」(正确)
(いる后面加敬语助动词时,用おる变化,成为おられる)
「先生が新闻を読まれています。」(错误)

日语作文万能句型

去百度文库,查看完整内容>
内容来自用户:青韵之
日语作文万能句型(lulu酱)
接续词1 原因・理由   ですから  そのために  その结果 したがって その故
2、转折それにしても  ところが  しかし  それなのに  それにもかかわらず それにしては     
3、并列 そして  ならびに   また  かつ 
4、添加(翻译成而且) しかも   それに  そのうえ  それから 
5、说明なぜなら   というのは   なぜかというと
6、转换话题 そう言えば  ところで  さて   それはそうと  それはさておき
一般用于文章第一段的句型
1.世界の_________は今どんどん増えています。
(世界上的_________在连续不断地增加。)
2._________ので、さまざまな问题が出てしまうことはみんなが感じています。
(大家感到:因为_________,出现了各种问题。)
3_______ということが広く知られるようになりました。
(_________被大家广泛知道。)
4.周知の通り、_________。(众所周知_________)
5._________と言われています。(大家都说_________。)
6._________に连れて∕に伴って∕に従って、_________はますます人気があります。
(随着_________,_________越来越受大家欢迎。)   
7._________((已经没有

日语中,祈使句是那种句式/句型,怎样区分

日语里的祈使句用动词的命令形。
动词的命令形表示命令,语气简慢,一般不用在敬体句里,即使是在简体句里,也只限于男子使用,而且后面经常加上终助词よ。
五段动词的命令形,是把词尾变成え段假名,如:
书く 书け
急ぐ 急げ
话す 话せ
死ぬ 死ね
呼ぶ 呼べ
読む 読め
やる やれ
洗う 洗え
一段动词的命令形,是把词尾る变成ろ。如:
见る 见ろ
食べる 食べろ
サ变动词的命令形如下:
する しろ
カ变动词的命令形如下:
来る 来い
如:
部屋をきれいに扫除しろ。
はっきり言えよ。
もう时间だから、早く行けよ。

日语语法总是记不住接续。。。有什么好的解决办法么?

首先学语言和做任何事一样,都不可能轻而易举就可以如愿以偿的。是需要付出汗水和心血的,这是前提。但任何事情是存在规律的。日语语法也是如此。抓住了规律,就能事半功倍。不过,越是有规律的事物,开始学时越是会觉得不好把握,因为要照它固有的规矩做。(据说德语也这样)因此我们学日语,一定要先找到它用法上的规律,日语是相当有规律的,也就是很死板的,比如,句型接续上(接名词可以的句型,必然可接形容动词词干,因为形容动词词干就是名词而来),句型的构成上,表达的结构上(定语句和抽象存在句占了绝大部分)等等方面,相当统一。故一旦掌握了它的规律,反而会变得比没有规律的更好学,好掌握。(掌握了规律你感到困难的句型接续更是相当容易)所以个人认为,日语无论在刚开始学时还是在学习过程中,老师也好,学生也好都应该从规律上着手,那么就会越学越简单。最终把越学越难的成见颠覆过来。
另外,初学的同学往往不太注意朗读,其实语言学习必须要通过不断的反复朗读来培养语感,使学过的句型和语法活起来。当然能够背一些句子或短文,对提高自己的口头表达会起到无可估价的作业。所以平时的朗读(背诵)和练听力是巩固提高学习成果的必须手段和途径。

日语中“让某人做某事”的句型是什么?

有很多种表达方式都能表示让别人做某事
动词的命令形,如“入る”——入れ,意为(进来)。该用法比较粗鲁失礼,不太常用
使役态:~させる,对上级、长辈不可以使用,不太礼貌
て/で:是て/ないでください省略了ください的形式,与て/ないでください相比礼貌程度较低。如 ちょっと待って。
て/ないでください:表示请求,但带有轻微的命令语气。如 ちょっと待ってください。
て/ないでくださいませんか:比 て/ないでください 更委婉客气,对关系不太亲近、上级、长辈可使用
动词てほうしい:和句型~てもらいたい 意思一样,都是希望别人做某事。但对上级、长辈使用会显得失礼
お/ご+名词或动词连用形+ください:属于尊他敬语 的形式,礼貌、尊敬程度比较高
楼主说的应该是 使役态:~させる,

日语中表示“必须怎么怎么样”的句型问题

ない的假设型变成なければ
なる的否定型ならない=なりません
合起来就是双重否定表示肯定
这句话的原意是 不怎么怎么样的话就不行
翻译过来才成为不得不的,这么说明白了吧

关于日语中的存在句式。

以存在动词[ある、いる、(おる)]作谓语的句子叫作存在句。存在动词的敬体形式为[あります、います]
1. 存在动词的含义
存在动词具有“有”和“在”两种含义。含义的区分,主要取决于动词前的助词,基本规律为:
…があります(、います)…有…
…にあります(、います)/…在…
例: 庭があります。/有(一个)院子。
庭にあります。/在院子里。
2. 存在动词的分工
存在动词[あります]和[います(おります)]分别用于不同场合,具体分工如下:
あります —— 用于表示事、物
います —— 用于表示人、动物
おります —— 用于表示第一人称及相关场合,含自谦语气
例: きょう映画があります。/今天有电影。
犬と猫がいます。/有狗和猫。
土曜日なら家におります。/如果是星期六的话,我在家里。
3. 存在句句型
1)表示“有”含义的基本句型
…に(は)…があります(或います)/在…有…
…には…はありません(或いません)/在…没有…(は用于加强否定语气)
例: 庭にきれいな花や木があります。/在院子里有美丽的花和树木。
テーブルの上には果物はありません。/(在)桌子上没有水果。
2)表示“在”含义的基本句型
…が(或は)…にあります(或います)/…在…
…は…にはありません(或いません)/…不在…(は用于加强否定语气)
例: 猫が居间にいます。/猫在客厅里。
田中さんは映画馆にはいません。/田中先生不在电影院。

日语的语法问题 存在句型

不是可要可不要,而是一定不准要.
三人是数量词,是一个概念,不是具体的东西,我们说存在句型,一定是某个物,或者某件事存在,而"三人"是数词,不是具体的事物,你怎麼存在?你要存在也是"人"存在,ここに人が3人います。这是完整的句子.你存在的东西是人,不是"三人"